慌ただしい日々
このごろまた毎日が慌ただしいです・・・。
また怒濤の日々が再来しました😖
たまに日常がせわしくなるときありますよね。
それです、それ。
そんなときはなんだか心もせわしくて騒々しい日々です。
海辺でボケーっと水平線でも眺めて癒されたい気分です(笑)
あ、山もいいなっ。
原因① 役員
ちなみにわたしは現在幼稚園の役員をやっているから、それが結構ハードで重労働なので😓、それもせわしい原因のひとつです。
頭を使うので、グターッとなります(笑)
でもやるからには頑張らなくては!
原因② 娘のこと
長女のことです。
現在小学生で上級生の彼女。
いまひとりで、大きな大きな課題に挑戦しようとしています。
それは彼女が最も苦手とすることです。
この一年で彼女は、すばらしい担任の先生と温かいクラスメイトのおかげで、急成長ができました。
あのこがこんなに成長するだなんて!と親のわたしも感動しっぱなしの一年でした。
長女にとって大きく飛躍できた一年だったのです。
そしていま、ノリにノッた彼女は一番苦手なことにチャレンジしようとしています。
よくチャレンジしようと思ったなあと心の底から尊敬しました。
でも実際、なかなか、練習はうまくいきません🙄
はっきり言って、弱い自分自身に打ち勝たないとこの課題はクリアできません。
己との戦いなんです。
しかし一番苦手なことなだけに、失敗ばかりです。
彼女は半年くらい前からこれに挑戦する決意を固めていて、周囲の人にわたしはやるんだ!と宣言までしていました。
でもその大事な日はもう間もなくやって来ます。
わたしも夫もうまくいくように、精一杯の応援を日々しています。
でも彼女はなかなか成功できません、いまだに。
勇気が出せずにいます。
わたしたち親はこうがいいのではないか、ああがいいのではないかとあれこれアドバイスをします。
本番は近づく一方なのに彼女は成功が未だ出来てません。
何度練習しても、うまくいきません。
殻を破れません。
一番不得意とすることとの戦いなので、なかなか・・・。
わたしも頭を抱えます。
どうにかうまくいってほしい。
でも彼女は実現できてない。
未だ殻から抜け出せていない。
だけどこれを打破できたら、彼女のこれから先の人生はどれだけ輝くんだろう。
どれだけの自信を身につけるんだろう。
どれ程の糧となるんだろう。
そう思うと、どうにか成功させてあげたく、つい親はときにもどかしくもなり、厳しいことも言ったりします。
そんなとき、成功できずに本人が一番悔しいはずなのに彼女は反論もせず黙ってわたしの話を聞いています。
ただ黙って真剣な眼差しで話を聞いています。
その姿にわたしはまた自己嫌悪に陥ります。
がんばっているのにきついことを言ってしまったなあと。
無理に自分の意見を押し付けたりだとか、そういったことだけはしたくない。
だけど悩めば悩むほどわたしの発した意見は彼女を追い詰める形になっているのではないか?
この意見は合っているのか?
そんな悩みのループをたどり、無意識にどんどんストイックにその問題と立ち向かおうとして、わたしは悩みの渦に巻き込まれていきます。
つらい。どうすりゃいーんだ?😥
本人でもないのに、ほんとつらい。
どうにかしてあげたい。
成功させてあげたい。
、、、。
そんなとき、ふっと思ったんです。
別にできなくてもいいのではないかと。
決して逃げでこう思ったわけでは無いです。
悩み抜いてたらその先でこう思っただけなのです。
もちろん本人が半年も前から掲げた大きな大きな目標。
自分の一番苦手なことをクリアしたいということで掲げた大きな大きな目標。
大人にだってこんな挑戦なかなかできません。
やる気があるのだからぜひ成功させてあげたい。
だけど、練習しても全然うまくいかない。
自分に勝ててない。
きついこと言いますが成功できそうな気配すらないのです。
だったらもうそれでいいのではないかと。
この課題に対する娘の頑張りはじゅうぶんに見てきました。
というより、この一年でとびきりの飛躍の数々を見せてくれ、わたしは心から感動しました。
もう、それだけで親としてはじゅうぶん感謝なんですね。
じゅうぶんに幸せなんです。
すごく充実した1年だったので。
言いきっちゃいますと、娘が毎日元気で、笑ってくれてれば、もうそれだけでわたしは幸せなんです。
でも娘はきっとまもなく迎える本番を、逃げずにトライするのだろうなと思います。
もちろんわたしはしっかり応援します。
その結果がうまくいってもいかなくても、わたしの心は既に満足していますけど。
娘には、自分で決めた自分との戦いに、悔いだけは残らないようにやってほしいです。
最後に
最近せわしいのは、上の二本柱が主、、でした😅
役員のほうは最後までしっかりやろうと思っています。
長女のことは悩み抜いた結果、答えが出て今では割とスッキリしています😊
飛躍を次々に見せてくれたこの一年。
今度の大きなチャレンジも絶対うまくいかせたい!と成功することに軸を置いてわたしは力を入れすぎてしまいました。
でもそうじゃないんですね。
成功が全てじゃない。
トライし続けていること自体に目を向けたい。
子育てとはむずかしいですね。
まぁ、とりあえず今は、、、
母はちと疲れたので、息抜きに海か山でリラックスして、自然と戯れたいなあ(笑)