ども(=゚ω゚)ノ
mecchiです☆
義実家の母
先日義実家にお邪魔したら
義母がチーズケーキを焼いててくれました(*^▽^*)
優しく面白くて寛大な義母。
憧れの人です。
一緒にいて、とてもホッとします。
そして、手作りのお菓子は行くたびよく用意してくれてます。
手作りっていうのは愛のこもった温もりの味がしますね。
とても優しい美味しい味がしました。
おやつ作りの得意な義母ですが、手芸も得意で、私へエプロンや子供へスカート、私の部屋着の短パン、ポーチ、眼鏡ケースなど、たくさんの手作り品をいただきました(*^^*)
ありがたいです。
柄のデザインも素敵なんです。
義母は多趣味でもあるんですよね。
習い事なども多数行かれてます。
なのでいつもいろんなことにチャレンジしてあるのでイキイキしてます。
わたしもこんなひとになりたいものです。
長女との交換日記の経過
さて、以前書きました、小学生の長女との交換日記。
今もまだ続いていますよ( ◠‿◠ )
わたしで止まることがよくあるんですが(〃▽〃)、それでもなんとか続いてますよ。
わたしさえ止めなければ続くようです( ̄▽ ̄)
長女はすぐに返事を書いてくれるので(笑)
交換日記、やっぱりいいですね🌼
他愛ないことのやりとりも楽しいですが、子供のことで何か問題が起きた時など、その効果を存分に発揮してくれてる気がします。
たとえば子供のことで何か問題が起きたら(子育てしてたらいろんなことがありますよね・・)、アドバイスや助言を親はします。
子供の胸に届け!と願いをこめながら親は時に感情的になり、必死で言いますよね。
子供が理解しやすい言葉に変換させながら💦、子供が正しく理解できるようにそりゃそりゃ頭を使って必死で伝えます。
わたしの場合、子供が寝静まったあとに自分の心にようやくホッと余裕ができます。
子供に助言したりした日は特に、1日を振り返って、よくこう思うんですよね。
今日子供にこう助言すれば良かったな。
あのときこう言ってしまったけど本当は子供にその判断は委ねたほうがよかったんじゃないのかな?
そういえば急かしてばかりで子供の気持ちをあのときしっかり聞いてなかったな・・など。
子供とのあいだで何かあった日は、子供との日中のやりとりの反省が始まるわけですね。
自分の心に余裕ができたときに思ったことや気づいたことって、きっと大切なことばかりなんですよね。
なのでこれは子供にしっかり伝えたい。
でも子供はもう寝ちゃってる(笑)
そこで日記に書くんですよね。
時間と心に余裕があるので、日中感情的になりつつ子供に言った時に比べたら、だいぶしっかりしたことが書けてる気がします。
日記なので手紙感覚で描けるので、イラストなども付け加えたりして、文脈を和ませることもできます。
イラスト付きのほうが子供も喜んでくれるのでイラストはよく描いてます。
幼稚園児の次女、三女のお世話もあるわたしなので、不足しがちな長女とのコミュニケーションにとても役立ってくれてます。
日記は恥ずかしくて口じゃ伝えにくいことなども書けて、いいですよ(^^♪
ちなみに今使ってるノートは、なんのイラストもない、シンプル過ぎる、紺のA4ノートを使ってます(;・∀・)・・・
これね、大変地味で、交換日記やっててあまりテンションがあがりません(笑)
なにせただの大学ノートですからね(笑)
これが終わったら次は、かわいいノートにしようと思ってまぁーす( ̄▽ ̄)♡
そっちのほうがテンション上がって、女子は楽しいですよね(^^♪
交換日記も親子向けのとか家族向けのなど、さまざまあるんですね。
どれも素敵です。
長女の大好きなすみっコぐらしもかわいい♡
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
こんな感じで、我が家では交換日記は子育てでとても役に立ってくれてます。
おすすめです。
これからも楽しく続けていきたいです(^^♪
では、また~^^
☆ ☆ ☆ ☆ ☆