わたしの歯は小さい頃から虫歯になりやすかった。
虫歯に悩まされた幼少期
幼少期から虫歯で何度歯医者に通ったことか・・。
特に夜に痛くなることが多く、我慢できないときは母に連れられて時間外の診察(夜)も受診していた。
あげく神経も悪くなることが多く、もう何本神経の無い歯があるかしら・・。
虫歯予防対策
そんなわたしなので、歯磨きに余念のない大人になった。
おかげで虫歯は子供の頃より圧倒的に減った。
現在半年に一度歯医者に健診に行っているが、虫歯はほぼゼロと好成績を収めている✨
歯の磨き方
歯磨きが虫歯対策に最も重要というのは言うまでもないのだけど、磨き方がとても大事だと思う。
ここから先はわたし独自の磨き方なのだけど。
歯を磨く際、まず力を入れない。
歯に軽くあてる程度。
力を入れるとブラシが寝てしまい、隙間汚れが取れない。
そして軽くあてて出来るだけ細かく細かくブラッシング。
ポイントは隙間を集中的に磨く。
虫歯と言えばわたしは圧倒的に隙間によくできていたからだ。
歯も横に磨いたり縦に磨いたり、時間の許す限りなるだけしっかり磨いている。
キシリトールガムを噛む
わたしはキシリトールガムがとても好き。
すっきりするからだ。
なので日中よく噛んでいる。
キシリトールといえば歯に良いという話で有名。
キシリトールガムが好きというのと、キシリトールの虫歯予防効果も相成って、ダブル効果なのかもしれない。
ダイソーの糸つきようじを使ってみた
割と念入りな日々の歯磨きと、キシリトールガムだけではしっかりと隙間汚れは取れていない。
歯磨き後なのに、鏡でよくよく前歯辺りを見てみると、隙間に歯垢が発見されることもしばしば・・・。
そこで現在は糸つきようじを使用している。
めんどくさがりというのもあり、それでもせめて週1くらいでやりたいところ。
(なかなかそうもいかないのだけどね。)
以前は大手メーカーのデンタルフロスを使っていた。
でもダイソーにも何種類も糸つきようじが売っているではないか!
これは試してみる価値あり☆
というわけで現在はダイソーのこちらを使用している。
なんと70本入り。
どっさり入ってる( ̄▽ ̄)♡
量に弱いわたしは、たっぷり入ってるのを購入(笑)
こんな感じ。
一般的なのよりやや小さめだと思う。
使用した感想
コスパは良い。
うん、それは本当に(。-∀-)
だって1本あたり1円ちょいだもの・・。
これはもう破格!
わたしは衛生面を考えて1回使用したら捨てるので(使い捨て)、これはかなり財布に優しいと言える。
でも、耐久性がよろしくない。
糸がほつれやすいのだ。
使用するたび毎度糸がほつれる。
あげく、その糸が歯に挟まって取れないこともしばしば・・・。
(´;ω;`)ウッ…
ズバリ、耐久性がイマイチだと思う。
毎度使用中にほつれるが、もったいないのでひととおり終わるまで1本を使いきる。
使いきったころにはもうボロッボロにほつれまくっているಠ∀ಠ
なんとかギリギリ1回分もつ?程度・・・かな。
(いや、もつと言っていいのかな?(; ・`д・´))
使用してみてこの耐久性の弱さに、こりゃちぎれるケースもあるだろうなと思ったほどಠ︵ಠ
以前大手メーカーのを使用していたときはこんなことは無かったので、この耐久性には残念だったが、まあ・・・コスパを考えればこんなもんだろう!とも思う。
とりあえず、わたしのように歯間の狭いタイプのひとにはオススメは出来ない。
ダイソーは他にも糸つきようじを出しているので、そちらに期待したいと思う( ◠‿◠ )
試したらまたリポートします☆