ハンドメイドと子育て三姉妹

三姉妹の子育てに奮闘しながらハンドメイド制作も楽しんでいます。暮らしの知恵やハンドメイド制作のことなど幅広く綴ってます。

冷え性対策☆体を温める食べ物と冷やす食べ物(冷え改善)








▲You Tube ▲Twitter
はじめました‼
見て頂けると嬉しいです(^^♪

 

わたしは末端冷え性がひどい体質なのですが

冷えは特に女性に多いと聞きます。

 

首、手首、足首を温めて日々過ごしていますが、体の中からも改善していきたいものです。

 

 

チューリップ 冷え性

 

 

体の中からといえば食べ物。

 

どんな食べ物が体を温めてくれるのでしょうか?

 

 

体を温める食材、冷やす食材とは

 

食べ物には体を冷やす、陰性食品と、体を温める陽性食品、冷やしも温めもしない間性食品があるのをご存じですか?

 

わたしは知りませんでした(;'∀')

 

では一体具体的にどんなものがそれにあたるのでしょうか?

 

 

冷えを促進してしまう!陰性食品とは

 

一般的にですが、暑い時期(地方)に採れる産物は体を冷やします。

南国産のフルーツや夏野菜などですね。

寒い冬場は避けたほうが安心です。

 

やせる、不調が消える 読む 冷えとり

主婦の友社 主婦の友社 2017年11月01日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

 

具体的な食材

白いご飯

精白米はビタミン、ミネラルが豊富なぬかや胚芽部分を取り除いています。

玄米や分づき米のほうがおすすめです。

 

食パン

白いご飯と同様で、栄養素が含まれる部分を取り除かれた小麦粉が原料です。

体を冷やす作用があります。

 

 

トマト・きゅうり

言わずと知れた夏野菜ですね。

夏場なら良いのですが、寒い時期は生野菜(サラダなど)で食べるのは避けたいものです。

 

メロン・スイカ

夏の果物も体を冷やす作用があります。

スイカは水分がとても多く、体を冷やします。

夏は冷えたスイカ、おいしいですよね!

 

マンゴー・バナナ

南国で採れる果物は体を冷やす作用が強いものが多いため、冬場は避けるのがベターです。

 

冷や奴

水分が多く体を冷やす作用が。

冬場は湯豆腐にするなどしたほうがいいです。

しょうが、ネギなどの薬味は体を温めるので一緒に食べるといいですね。

 

葉物野菜(キャベツ、白菜、レタスなど)

青、白、緑などの寒色系の食べ物は体を冷やします。

冬場は生で食べないことがおすすめです。

 

菓子パン(甘いもの)

たっぷり入っている白砂糖が体を冷やします。

 

⇩こちら、とても暖かいそうです。

by カエレバ

 

温め効果!陽性食品とは

 

逆に、寒い時期(地方)の産物は体を温めるといいます。

東北で採れるりんごや、根菜類、冬野菜は体を温めます。

 

本当にすごい冷えとり百科

オレンジページ 2016年10月17日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

 

具体的な食材

かぼちゃ

黒・黄色・茶色の色の濃い野菜は体を温めます。

かぼちゃは特に、血管を丈夫にして血流をよくする栄養素が含まれているため冷え対策にはもってこいの野菜です。

 

にんじん・ごぼう

色が濃い根菜類は温め効果も絶大。

食物繊維も豊富なので便秘対策にも良いのです。

 

 

そば

寒い地域で育つそばは陽性食品の代表格です。

温かいそばは効果抜群です。

必須アミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富で代謝アップにもなります。

 

小豆

カリウムが豊富で、水分の排泄を促し、冷え改善にも役立ちます。

食物繊維も豊富といった優れものです。

 

りんご

寒い地域で育つフルーツといったらりんごですね。

腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整え、排便を促します。

 

 

あさり

体を温めるだけではなく、造血にかかせない鉄分やビタミンB12、カルシウムなど、不足しがちなミネラルを含みます。

栄養たっぷりですね!

 

いわし

体を温め、DHA・EPAが豊富で、脳の働きを活性化させます。

煮物、揚げ物料理で骨ごと摂取するとカルシウムも摂れ、しっかり栄養が摂れますよ。

 

寒い地域で獲れる鮭は温め効果抜群なんです。

DHA・EPA・抗酸化作用を持つアスタキサンチンも豊富です。

 

⇩お尻が温かいと全身が温まりますよ。電気代も節約できます。

by カエレバ

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

夏野菜は体を冷やす、冬野菜は体を温めると聞いたことはありましたが、精白米、食パンが体を冷やす作用があるとは知りませんでした。

 

ただ、寒いからといって、陽性食品にばかり偏ってしまうとそれはそれで栄養のバランスが偏ってしまいます。

 

陰性食品であっても体づくりに必要な栄養素を含んでいます。

熱を加えたりなどして、体を冷やす作用を軽くして食べるようにしましょうね。

 

私は主婦で、日々家族のためにご飯を作っていますので、こういった知識が頭の片隅にあるだけで、冷え改善への第一歩に繋がっていく気がします。

 

 

今度は手軽に摂れる温め食品、飲み物について書きたいと思いますよ(^^)/。

 

冷えとりあったかアイテム 毛糸のパンツ

朝日新聞出版編 朝日新聞出版 2020年10月20日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

 

www.mecchi-blog.com

 

www.mecchi-blog.com

 

www.mecchi-blog.com