爆睡中のハムスター
チロルさんが爆睡していたのでちょっと撮ってみましたよ📷✨
あらやだ♡
歯が...(笑)
かわいいような、ちょっとおまぬけのような・・・(笑)
それにしてもすごい歯でしょう?
色は黄色とゆうかオレンジ色とゆうか。
歯垢...ですかね?(笑)
冗談です、ハムちゃんの歯はもともとこのような色です😀
それにしてもこれで噛まれたら痛そうですよね😬!
幸いチロルさんは温厚な方なので噛んだりはしませんが、いやー、こうして改めて見ると、ほんとこの歯怖い。
ハムスターは歯が伸び続ける生き物です。
(もともと木の実など硬い殻などを砕いて食べる生き物ですからね)
飼われているハムちゃんは、ペレットやオヤツなど硬いのをカジって、それで歯の伸びを調節しています。
この写真では歯の長さが分かりませんが、実は長いんですよね。
あくびするときが歯が丸見えなのですがなかなか写真が撮れず💧
これで噛まれたらと思うと毎度ゾーッとする飼い主です😆
この投稿をInstagramで見る
「チロルは噛まないヨ!」(笑)
上の写真。
お風呂上がり♨の娘の横に小さなこびとが...😲
撮ってるのガッツリ気づいてるのに食べやめない、食い意地の張ったこびとさんですね🐹(笑)
かわいくて、にくめません😆
ハムスターフード ハードタイプ(1kg) |
||||
|
ハムスタープレミアムフード ドワーフハムスター専用(400g) |
||||
|
オーブン陶土で制作したアクセサリー
これまで石粉(石塑)粘土で制作をしてきたわたしですが、
このたび
オーブン陶土で制作しました🐦🎉
すずめさんブローチです。
手間は正直これまでよりかかります😓
陶土形成⇨乾燥⇨やすり⇨焼く⇨着色⇨コート剤塗布⇨焼く
といった順序をたどるので、完成までの道のりはこれまでより長いです。
でも陶土の雰囲気っていうのは、これまでの石粉(石塑)粘土とはまた違った良さがあり、良いですよ。
土の暖かい雰囲気が、作品作りのテーマの「ほっこり」とよく合っていると思います。
すずめさんブローチはminneより販売中です🌈
(あ💡minneも始めました💡)
こちらも陶土ですね。
こちらはハムスターブローチとなっています。
上のすずめさんもハムさんも、裏面は陶土の風合いを残しています🌺
この土の感じ、良い感じなんですよ😆🤩
あたたかくて手作り感があって、ほっこりします。
こちらはminne、creema両方で取り扱っています🌈
石塑粘土アクセサリー
minneで発売中の黒猫ちゃんのイヤリングです💎✨
こちらは石粉粘土(石塑)で制作しました。
石粉は軽く、頑丈なのがポイントです。
(頑丈と言っても落としたり引っかかったりすると欠けたり、金属と粘土を繋ぐ接着面が外れたりするので取り扱いは優しく✨がポイントです。)
猫ちゃんは黒単色ではなく、ややゴールドを混ぜてニュアンスを変えてます🥰
こちらも石粉です🐈
一円玉と比較しています。
小さいけど、青く光る目と、ブルーのキラキラホロがアクセントとなり、大人可愛く仕上げてみました🥰
こちらはcreemaにて販売中です。
これからは石粉と陶土の両方で制作していこうと思っています。
こうやって見てみると、わたしの作る作品は動物系がやはり多いですね😓
動物はかわいい...。
そんな気持ちが制作に繋がるのだろうなと思います😆