群ようこ著「午前零時の玄米パン」読みました
就寝前に本をパラっと読むのが日課です。
読めない日もありますがなるだけ本に触れて眠りたいです。
気持ちが落ち着いて、心地よく就寝できる気がします。
先日読んだ本がこちら。
群ようこさん著「午前零時の玄米パン」です。
群ようこさんといえば「かもめ食堂」で有名ですね。
かもめ食堂は映画で観てすごく好きだったのですが、
(過去記事にも書いてます↓)
今回は小説ではなく、エッセイを読みました。
エッセイを読んだのは初でした。
ちなみに小説のほうは「働かないの れんげ荘物語」「しっぽちゃん」などいくつか読んだのですが、雰囲気がほんわかしていて、すっと入っていきやすく、馴染みやすいです。
肩の力が要らないといいますか。
ところが今回のエッセイは・・・
度肝を抜かれました。
群ようこさんって小説のイメージだとほんわかした感じが強かったのですが、なかなか個性的!!!
めちゃくちゃ面白い方なんですね。
この「午前零時の玄米パン」は群ようこさんのなんとデビュー作!
ずっと爆笑しながら読みました。
気持ちを隠さずストレートに書いてあるので強烈だし、だからこそ面白いし。
包み隠さずって感じがすごくイイですね。
パンチが効いています。
自虐なところとか、さくらももこさんのエッセイと少し雰囲気が似てる気がしました。
わたしはさくらももこさんのエッセイも面白くて大好きなんです。
↓さくらももこさんのエッセイについて書いた過去記事です。
おもしろかったので、最後までパーッと読み終わった一冊でした✨
群さんの他のエッセイも読んでみたいと思っています。
粘土アクセサリー(木のキーホルダー)を制作しました(ハンドメイド)
今回はほっこりをテーマにした「木」を作ってみました。
キーホルダーなので裏返りやすい為、
裏面にもボーダーの加工を入れ、裏返ってもおかしくないようにしています。
両面共パステルカラーでやさしいほっこりした雰囲気にしてみました🌳
「木」、いいですね、大好きです。
もう少し暖かくなったら、キャンプに早く行きたいです⛺
森林浴をたっぷりしたいです。