ここのところとても忙しく過ごしており。
(いつも言ってる気が・・・)
学校、幼稚園のでごと、キャンプ、自分の諸々の用事など。
大げさかもしれないけど、ワタワタと過ごす日々。
散らかりまくる部屋が気になりつつも、とりあえず目の前にある最低限の家事をやり遂げ、やはりモヤモヤ気になりつつも、あばよーと布団に入る日々。
あー・・
あそこの収納、大変なことになっとる・・。
あー・・
あそこもまたぐちゃぐちゃに・・。
気になる。
うぅー、ちくしょー、気になるぜー。
でも今日は忙しかったから体力が・・
今度やらなきゃ・・・。
心の中では『やらなくては』と呟いてはみるものの、なかなかまとまった時間もとれず、それに連動してやる気も起こらず(疲労の圧倒的勝利)結果取り掛からないという悪の連鎖。
あぁ、表にいる野良猫の手を借りたい。
久々の断捨離のきっかけ
その日も、なんとか目の前にある家事を済ませた。
今日もなんやかんや忙しかったなあ。
忙しいと心もバタつくから、心身ともにぐったりと疲れ果ててしまう。
でもこのまま自分時間取れないで寝るのも嫌だよなと思ったわたしは、本を5分だけ読んで寝ようと、眠い目をこすりながら本を開いた。
おい!しっかり目を開けろよ!と自身を奮い立たせて、そこ5分に没頭する。
(もう寝ろ!)
選んだ本は、図書館で借りてた、ゆるりまいさんの「わたしのウチには、なんにもない。」
![]() |
|
まずこちら、漫画なので、眠たい目にもうるさくない。
寝る前って雑誌とか漫画とか、文がぎっしりじゃないのがいい。
こちらの本、ひとことで言うと、堅苦しくなくて、とても読みやすかった。
(カチッとしたおかたづけの本、苦手です)
ゆるりまいさんご自身の体験談を面白おかしく描いてあるが、ときにしんみりしたりもした。
なるほどーと納得する部分も多かった。
そしてとにかく驚きなのが、まいさんち、ほんとに驚くほど物がない!!!
部屋がガラーーンとすっからかん。
物が無さ過ぎて寂しいくらい。
でもこれなら掃除しやすいだろうなあ。
どかす手間がないんだもんなあ。
物をどかして掃除機かけるのって結構ストレスだし。
こんな生活いいよなあ。
ここまで家に無駄なものがないと、精神面にも良い効果をもたらすだろうなあ。
など色々思いながら、眠たいはずがとうとう最後まで読み進めてしまったではないか。
そこ5分の予定だったはずが。
それなりに時間が経過したので、あー!何やってんだよわたし!貴重な睡眠時間が~!とゆう後悔も少々あったけど、読み終えたあとの爽快感とやる気・・・。
これよこれ。
本の影響力。
布団に入ると、「よし!明日、とりあえずあそこのスペースだけでも断捨離してすっきりと整理整頓しよう!まいさんの域までは行けないけど、小スペースだけでもすっきりしよう!」と心に決めていた٩( ''ω'' )و
本来、心身ともに疲れ果てて毎日寝てるのに、この日は本まで読んだもんだから更に疲れそうなもんだけど、まさかのやる気メラメラで目をキラキラさせて寝るわたし。
ありがとう!本!
死んだ目をした主婦にやる気を与えてくれて!
ゆるりまいさん、すばらしい本を描いてくれて心より感謝します✨( ̄▽ ̄)
(汚)収納 before
みなさん驚くことなかれ。
これは明くる日撮った写真。
洗面所にある棚。
まずはここを片付けようと決めた。
(ここがダントツひどいから。)
最近整理を怠ったらこのありさまだよ、あーあ。
あまりに汚いのでモザイクかけてやったもんね! ( ̄▽ ̄)←
ここまで汚くなったのは久しぶり。
家族がここを日々触るので、もうひっちゃかめっちゃか!!
放置してるとここまで悪化が進むのか・・。
誰も片付けない。
ほーら、結局わたしだよ!
いーさいーさ!
やってやるさ!
・・・にしても、いざ目の前にすると、こりゃ相当だな。
しかしここまで汚いと逆にやりがいがあるってもんだ・・・( ̄▽ ̄)✨
ビニール袋片手に仁王立ちで立ち向かうわたし・・・。
ええぇえ~い!!!!!
(汚)収納 after
ちょっと時間が限られてたので、とりあえず、やれるとこまでは!!やりましたよ。
(またなんとなくモザイク 笑)
かごなどは家で現在使ってないものをとりあえずで使用。
なので色もいまいちと来て、とにかく見た目チグハグ。
こうゆうのを白で統一したりすると良いのでしょうがね。
まあそこらは追々。
いーんだいーんだ。
とりあえず今は片付きゃいーんだよ。
(^_^ゞ
ちなみに一番上のかごにはシャンプー類が入っている。
我が家はボトルのそこがヌメるのが嫌なので、浴室に置きっぱなしにはしていない。
持ち運び式。
入るひとがここから浴室に持ち運びしてもらい、またここに戻してもらう。
下から二段目の棚は、もう使わない衣類をカットした布キレ。
ほーら、こんなに蓄えがある!
掃除はいくらだってできるぞ自分。
(でもなかなかしないのだけど。)
おし!
とりあえずお片付け完了☆
あーーー
きもちいいなあーおい!!
やっぱり整理整頓はきもちがいー!
ゴミ(もう使わないもの)がやはり結構出た。
あぁ・・
こんなに不要なものをたくさん取っておいたのか。
これらはいわゆる、「のちに使うだろう」の枠のもの。
この枠、結構ものが溜まるんだよなあ。
一番厄介な枠かも。
片づけ中は常に思考を張り巡らせていた。
これ、捨てようかな?
いや、とっといたらいつか使うかな?
でもそういいながらこれ使わず仕舞いで何年もここにあるじゃないか(ー_ー)!!
じゃあ捨てよう!!
こんな感じで要らないものはどんどん捨てた。
だけど、中には捨てずに再利用しよう!と残すものもあった。
一度買ったものを、ポイポイ簡単に捨てるのは何かちょっと違うような気がしたから。
なので掃除にでもなんでも、再利用できそうなものは、ひとつの小さな箱にまとめて、取っておくことにした。
掃除の際にはここから出して、最後まで使いきろうと決めた☆
たとえばトラベル用の、もう使わないであろう小さな歯みがき粉とか。
小さいもんだし、ぽい!と捨てやすいけど、これ、掃除に回せる。
茶渋取ったり。
洗面所磨いてもきれいになりそうだし。
こうゆうの、
ジャンジャン使おう\(^o^)/
まとめ
今回の整理整頓で思ったこと。
要らないものはどんどん捨てるのが片付けへの一番の近道だ。きっと。
なので今までの自分なら容赦なく捨てまくったと思う。
(結構腹をくくれば捨てれるほうなので。)
でも今回の自分はちょっと違った。
せっかく買ったからには最後まで使いきりたい気持ちが自分のなかにあることに気づいた。
もったいないというより、買った責任というか。
ものに失礼というか。
再利用できそうにもない、頭から不要なものは取っておいても仕方がないので胸を痛めて捨てるけど、あとひと仕事できそうなものは最後までしっかり使用して、買ったものを使いきることも大事にしたい。
そう思った。
この歳にして、
ようやく学んだな自分(; ̄ー ̄A
(胸は痛むけど)捨てるのは簡単。
でもそれゆえ結局また安易にものを買ってしまいがちなわたし。
でも整理整頓の際にあえて簡単には捨てずに、なるだけ最後まで使いきろうとすれば?
次から物もそう簡単には買わなくなるのではないか?
自分の性格をよく考えて~の作戦だ( ̄▽ ̄)
ここをちゃんとしないと、わたしのように決意の緩い人間はいつまでのこのサイクルを繰り返してしまう。
( 片付け億劫なうえ管理もろくにできないくせに仕入れ過ぎなんだよ自分・・・ボソッ)
さて、次回は違うスペースをきれいに片付けよう٩( ''ω'' )و
今回の片づけで、快適な暮らしをやっぱりしたくなった。
それまで、このやる気、なくなりませんよーに。
(こう言ってる地点でもうダメな気が・・?笑)
いーや!がんばりますよ(*゚∀゚)ゞ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆